GIBSON J50 (1950 or 1951)

おんぼろのJ−50.ブリッジも変なのがはられています。

鏡で見ると、奥のブレージングが外れそうなので、スクレパーを入れて、はがしてみました。


奥の長い斜めのブレージング2本が、簡単に剥がれました。

↑ブリッジもねじでついていただけで、すぐ、取れました。

↑やはり、バックをはがさないとどうしようもないなあ。バックバインディングをはがしていきます、


良く引っ付いてる、ところはドライヤーで温めながらナイフを入れていきます。

特に木口のところはなかなかはがれにくいです、

やっととれた。外したバインディングは、そのまま使うのだから。

さあ、次は、バックをはがしてゆきます。

表から、バックとサイドの接着部分を温めていきます。

スクレパーを差し込んで、はがしてゆきます。

ヒールの部分は接着面積が大きいので、はがれにくいです。

剥がれました。サウンドホールに手を入れて少し押してやりました。

汚いー。

ブレージング3本と、ブリッジプレートははがしていました。

ブレージング1は新しく作りました。2,3は取ったものを再接着しました。プレートも作ります。

すいません、ゴム印を外からは見えないところに、押しました。

バックブレージングも1本は作りました。

次はブリッジを作って、貼ります。レキュタンギュラーリトルーブリッジ。