1)  総合・道具

ここでは基本的な道具についての説明をいたします.

  • 作業台
  • 両刃のこ
  • カンナ・定規・台付き丸のこ・ベルトサンダー
  • ミシンのこ・トリマー・グラインダー
  • ドリル・ボール盤・テーブルソー
  • ご注意

    -柾目ウッドメーカーはアコギの修理、調整もいたしますが、
              修理、調整を行なうのに必要な道具、工具類の製作,
              販売を行なっております.         
                          


    ソファーに座って、まあゆっくりしてください。お茶入れますよ。
    それじゃあ ギターを見せてください。

    作業台です. 
    120センチ×60センチの天板で、
      足の太さは6センチ角あります。
    写真をクリックしてください.



    ノコギリ,かなづち、のみ、カンナ 基本的な大工道具類です.
    楽器修理も木工の作業の要素が多々あります.
    これらの道具と共に 刃の研磨の技術も必要になります.
    作業台の前の壁に所狭しと並べられています.

     さまざまな種類のクランプ類


    両刃ノコギリの使い方.


  • 両刃のこは横切り刃と
    縦ぎりの刃  がそれぞれついています。
    横切りはこのように  木目に対して垂直に切る時に使います.
    縦挽きは木目に沿って切る時に使います.
    また左から胴付きのこ・7寸両刃のこ・8寸両刃のこ  でそれぞれの切り溝の幅が違います。
    フレットワイヤーの合う切り溝ののこは和のこ(日本ののこ)では"7寸(210ミリ)両刃のこ" がちょうどのようです.
    ブリッジなどの製作で直角を正確に切るにはこのような箱に直角の切り目を入れ、ガイドとして使用します.
    スコヤ(台付き直角定規)で直角を見ます.ちゃんと 直角が出ています.

    刃幅210ミリの両刃のこ


     普通の日本の両刃のこです.210ミリのもので、
     切り溝幅がちょうどフレットワイヤーの足の幅に合います.
     もちろん、普通の造作にも使えます.
     替刃式のものとは切れ味が違います.
     もちろん目立て(切れ味が悪くなると刃先を
     目立てヤスリで研磨して尖らせていきます)もできます.

     販売はしておりません。



    カンナはその用途によって色々な大きさ形のものを用意します.
    いいものが無ければ自分でこしらえたりもします.
    巻尺、金尺 などの物差し類.ノギスは必需品です.



    バイスです.
    ワーク(材料・素材)をここに固定してから
    加工いたします.
    台付き丸のこ


    刃の出具合を調節できる木の台が付いた
      丸のこです.木.象牙.プラステイック.樹脂などの
      元材をこれで必要な寸法に切ります.
      写真は象牙の素材をナットの大きさに
      切断しているところです.
      木の切れ端を使って送りながら慎重に切断します.
    それぞれの写真をクリックしてください
    大きな画像が見られます.


    電動の卓上ベルトサンダーです,

    サドルを成型しています.
     ベルトサンダ―と平面のサンダーが付いており、
    目的に応じて使い分けます、
    細かい部品のサンデイングは少し大きめの
    木などに部品を張りつけて削っていきます.
    無い場合はサンドペーパー等で削っていきます.
    象牙のナット素材は 1面が黄色く湾曲しているものが多いのです.
     ベルトサンデイングによって面を削り取リ
     白い面を削り出します.なおかつ2面の直角を出します.
    また 左に付いているデイスクサンダ−面でナットの面を
     完全な平面にいたします.また、直角もこれで整えます.
     あらゆる素材の研磨が出来ます.一番使用頻度の高い  機械です.


    ミシンノコ

    厚みがそれほど厚くない素材を
    型どうりに切りぬく時に使います.
    柾目ウッドメーカーでは、ピックガードの切りだし、
    ブリッジの切りだし、バインデイングの切りだし等に使用します.
    刃はそれぞれの素材により換えていきます。



    帯鋸

    長い帯ののこぎりが回転しています。 かなりの角材(70ミリ角)も切ることができます。


    トリ―マー

     写真のようにブリッジの溝きり
    (写真をクリックしてください動画が見れます)、
    あるいは、各種材料の面取り、バインデイングの段加工
    等に活躍いたしますが、
    替刃、治具、付属品などがかなり
    必要になります.



    電動のグラインダー、

    主に金物類の成型に使います.
     都度御見積いたします



    ハンドグラインダー、

    金属の切断・研磨に威力を発揮いたします.
     刃は交換の時期ですね.


    電動のドリルです.
    かなり安いものもホームセンターにはありますが、
    よく使う道具ですので、そこそこのものを
    御勧めいたします.
    今は充電式のものでいいものがたくさん出ています.



    ボール盤です,
    正確な穴があけられます.
    ブリッジのピン穴、ヘッドのペグ穴等
    正確さが 問われるところの穴あけには必要です.
    回転数は3段階あり、Vベルトの張り替えで
    調節いたします.金属、プラステイック、木
    どのような素材も綺麗に穴を明けることが出来ますが、
    必ず、ワーク(材料)は固定する必要があります。


    大型のテーブル丸ノコ盤。板材を切り分けて行きます.
    少し大きめのモーターですので、精度が出ます.
    厚みが8センチぐらいまでのものを切る事ができ、
    作業性が格段にアップいたしました.
    安定した加工ができます.


    掃除機です.少し型が古いですが,十分です。


    集塵機です。サンダー・帯鋸・ミシンのこ・さまざまな機械などから出る、ほこり を吸います。木の粉は毎日たくさん出ます。頼もしい装置です。

      *注:正確な切断や 研磨は材料あるいは道具を 固定する事が必要です.
      自分の使い易いように いろいろ工夫をしながら使いましょう.
    ただ、どの機械も回転が速いので、必ず防護面、マスク
    帽子等を身に付け、
    顔面、身体などを 保護してください.

    .